お食事
炙りは五感を刺激する究極の調理法
「自分が食べたい物しか置かない」という信念で揃えた食材は、毎朝あちこちの市場をまわり、その日一番状態の良い物しか仕入れない徹底ぶり。
他店では中々お目にかかれない超巨大な牡蠣やサザエ、あこうや甘鯛などの高級魚、時には信頼する業者から特別に仕入れた和牛の希少部位がメニューに並ぶことも。
そんな極上の素材を、余計なことはせずにシンプルに炙りでいただくのが磯銀流。
食材の焼ける香りや音、自分で焼くワクワク感。みんなでわいわい言いながら食べる焼きたて熱々の炙りは格別の旨さです。


魚の扱いに長けた和の職人ならではの逸品
干物と言えばアジやサバが有名ですが、磯銀では市場で仕入れた旬の魚を店主自ら仕込む自家製なので、定番ものから普段干物には使わない魚まで、常時10種類以上の豊富な品揃え。
試行錯誤の末にたどり着いた干物に最適な濃度の塩水に魚を漬け込んでから干すことで、魚本来の旨味を最大限引き出しています。
口の中に入れた瞬間に広がる旨味と弾ける脂は自家製だからこそ。
ぜひここでしか味わえない干物をお召し上がり下さい。
店主がその美味しさに惚れ込んだ調味料の数々
醤油は富山から直送した少し甘めの黒醤油と、島根の白醤油の2種をご用意。
黒醤油はお造り、白醤油は炙った貝や揚げ物に使って頂くと、料理の味わいが劇的にアップします。
その他にも、塩は季節に合わせてオリジナルでブレンドしたり、ワサビも数種類を混ぜ合わせ香り・辛みを際立たせるなどして使用しています。
美味しいものをより美味しくいただくために、磯銀では調味料も一切妥協は致しません。

炙り
炙り盛りあわせ(海鮮・肉・野菜の盛り合わせ) | 2,620円 |
海鮮
名物・特大貝の炙り(ハマグリ・サザエ・カキなど、内容は日替わり) | 時価 |
自家製干物(サバ・甘鯛・するめいかなど、内容は日替わり) | 1,000円~ |
えいひれ | 440円 |
ホタテ貝柱バター焼き | 850円 |
本日のお魚塩焼き串 | 750円~ |
肉
特選和牛の炙り(内容は日替わり) | 1,000円~ |
厚切り上タン(数量限定) | 900円 |
豚バラ<特製ダレor塩> | 650円 |
わさびトントロ | 650円 |
厚切り牛タン | 800円 |
ソーセージ(5本) | 530円 |
鶏ももごろごろ焼き<特製ダレor塩> | 650円 |
その日の和牛
厚切りミスジ(北海道産) | 1,350円 |
特上ロース(長野県産) | 1,800円 |
厚切りはねした(滋賀県産) | 1,850円 |
テッチャン(長崎県産) | 680円 |
牛レバー(長崎県産) | 680円 |

野菜
トロトロ白ネギ焼き | 440円 |
玉ねぎ焼き | 420円 |
肉厚しいたけ | 550円 |
サクサク長芋焼き | 530円 |
トマトガーリック焼き | 530円 |
造り
ちょこっと三種盛 | 1,100円 |
薄造り三種盛 | 1,800円 |
※単品 800円~
おまかせ五種盛 | 2,800円 |
サラダ
豆富と韓国海苔の葱サラダ | 830円 |
本日のカルパッチョ | 980円 |
生ハムシーザーサラダ | 980円 |
自家製焼豚サラダ | 950円 |
グリーンサラダ | 600円 |
酒のあて
キュウリ一本漬け | 420円 |
セロリ浅漬け | 420円 |
トマトスライス | 500円 |
逸品
かにみそ | 750円 |
漬物盛り合わせ | 680円 |
お酒がすすむ愉快な仲間たち | 880円 |
ハニーナッツ | 550円 |
あま~いたまご焼き | 550円 |
まぐろアボカドわさび醤油 | 860円 |
まぐろユッケ | 980円 |
牛すじどて煮 | 700円 |
だし巻き卵 | 550円 |
牛タンやわらか煮 | 750円 |
本日のお魚あら煮 | 1,100円 |
揚げ物
白エビ素揚げ | 700円 |
たこの天ぷら | 880円 |
キスの天ぷら | 880円 |
鶏の天ぷら | 780円 |
海老の天ぷら<天つゆor塩> | 980円 |
締め
磯銀ラーメン(1日5食限定) | 900円 |
本日の釜飯(生米から炊く為30分お時間いただきます) | 1100円 |
だし茶漬け(梅・海苔・鮭) | 530円 |
エビチャーハン | 980円 |
ごはんセット(白ご飯・みそ汁・漬物) | 420円 |
たまごかけごはん | 420円 |
そうめんorにゅうめん | 550円 |
さぬきうどん<温or冷> | 720円 |
デザート
今月のアイスクリーム | 400円 |
今月のアイスケーキ | 400円 |
上記のほか、本日のおすすめメニューも多数ご用意しております。
※表示価格は全て税込となります。